中3生は入試まであと1ヶ月半。

 

問題解いて、○×つけて、解説読んで、なんとなく理解して次へ。

 

それで終わっていたり、それだけを繰り返しているようでは

 

ハッキリ言って意味がない。

 

「問題文は理解できたか」

「問題文から、どの基礎事項を使うかわかるか」

 

そういうことを丁寧に確認して、もう一度解いて

「スムーズに、完全再現できるか」

 

そこまでやってほしい。

 

そこまでやると、自分のモノになる。

 

同じ問題を繰り返しとくことを、時間の無駄に感じる子は

 

まだまだ本質に気づけていない。

 

「どうやって解き方を発想するか」

「どのようなプロセスを経て答えに辿り着くのか」

 

同じ問題を繰り返すと、こういうところが見えてくる。

これこそが、入試で役に立ってくる。

 

本番をイメージして、頭を使った勉強をしよう。

 

 

スポーツでもそれは同じ。

 

健康維持のためなら、正直方法なんてどうでもいい。

 

だけど試合で勝つためなら、しっかり頭を使った練習をしないと、意味がない。

 

サッカーなら、適当にボールを蹴りまくってて勝てますか?

野球なら、バットを適当にブンブン振ってて勝てますか?

 

やってる練習が、試合でどう役立つのか、きちんとイメージできていないと、

 

それは試合のための練習ではなくて、練習のための練習になってしまうよ。

 

何事も良い結果が欲しければ、がむしゃらにやるだけでなく

スマートに戦略的にやりたいものですね!

 

それではこの辺で。