どうも塾長です。

 

生徒たちに演習をさせていると、よく白紙の状態で手が止まっている子を見かけます。

よくよく話を聞いてみると、全くわかっていないわけでも無さそうです。

 

おそらく、

・間違いを直すのが面倒

・間違えてはいけない

・「わからない」って言うと怒られるんじゃないか

みたいな感情があるんだと思います。

 

でも間違いを修正していくのが勉強です。

 

勉強中はたくさん失敗(=間違える)をすればいいんです。

提出物だって、×だらけでもいいんです。

 

それを一つ一つ、

「次はどうやったら間違えないか」

考えながら取り組み続けていくことが、成長につながります。

 

だから、

考えてもわからない問題は、とっとと解説を読みなさい。

もしくは

とりあえず、わかっている情報を書いていきなさい。

と伝えています。

 

間違いだらけな状態を悲観しなくてもいいんです。

それだけ伸びしろがあるってことですからね!

 

ポジティブに、成長を積み重ねていこう!

 

それではこのへんで。