どうも塾長です。

 

愛知県公立高校入試まであと20日となりました。

 

その前に学年末テストもありますが、中3生はここに焦点を当てなくて結構です。

 

昨年度から公立入試の日程が前倒しされ、学年末テストは入試と同じ形式になりましたので、今年もおそらく踏襲されるでしょう。

 

なので、中3生の皆さんは、ひたすら入試に焦点を当てて頑張りましょう。

 

 

さて、毎年中3生に伝えていることなのですが、

 

「入試本番は頑張るな!」

 

ということです。

 

つまりどういうことか。

 

入試の結果はこれまでの積み重ねが、良くも悪くも反映される試験ですので、当日はその努力の答え合わせの場でしかないのです。

 

そして一番悲しいのは、練習でできていたことが、余計なところに力を入れたせいで、取れなくなってしまうことです。

 

つまり緊張ですね。

 

だからこそ、当日は開き直った心理状態で臨めるのがベストなのです。

 

「絶対合格するぞ!」「落ちたらどうしよう。。」「難しい問題が出たら解けるかな??」

 

などなど、緊張の種は尽きませんが、当日は

 

「これだけ頑張ってきて落ちたなら仕方ない。

そういう運命だったということ。

だけど解ける問題は確実に全部解く!」

 

というような心持ちで臨みたいところです。

 

だからこそ今必要な取り組みは、

 

「一つでも多くの問題を”できるようにする”」

「一つでも多く、知識の穴を埋めていく」

 

ことなんです。

 

あと20日。されど20日。やりようによってはまだまだ伸びます。

 

というか、進学塾xはここから強い!

 

なんのために夏から秋にかけて基礎基本を徹底してきたのか。

 

実践問題に取り組み始めてからの伸びが凄まじく良くなるからです。

 

生徒のみんなは、三河地区で凄まじい進学実績を誇る某大手進学塾に通う友人が、夏休みに分厚い難問集を解いていて焦ったことでしょう。

 

一方ウチは、教科書レベルのことをひたすらテスト。。笑

 

「こんなことやってて大丈夫か??」と心配になったと思いますが、ちゃんと意図がある!

 

結局のところ、応用問題や実践問題というのは、基礎基本の組み合わせでしかなく、そもそもの基礎基本がガタガタな状態で応用問題や実践問題に取り組んでも、得られるものが少ないんです。

(「こんなことレベル」のテストでも80点取るのは中々骨が折れましたよね??つまりはそういうことなんです。)

 

なので、常に学年TOP10くらいに入るような高い学力を持っていない限り、夏〜秋にかけてやるべきなのは、基礎基本なのです。

(高い学力を持っていたとしても、東海や滝のようなTOP私立を目指さず、公立高校を受験するのであれば、一律で基礎基本の徹底だと思います。岡崎刈谷志望でもです。)

 

去年も最後の模試(12月)で偏差値50に満たなかった生徒が、当日90点近く(110点中)取ってきましたからね。

(中々数字がついて来ず、保護者の方もヤキモキしたと思いますが、最後まで信じて預けてくださってありがとうございました!)

 

余裕の合格でしたよ。今でも進学先の高校で上位を維持している報告をいただきます。

 

そんな感じで、先輩の先例もあるので、信じて着いてこい!ってことです。

 

夏〜秋にしっかり基礎固めに徹した君たちは、ここからまだまだ伸びる!

断言しておきます。

 

今までの模試の偏差値、学校の順位、予想問題の点数。

 

そんなものは一切関係ない!

 

 

最後に点数が高かった人が勝ちなんやで??

 

 

それでは残り20日。悔いだけは残さぬよう、頑張りましょう!

 

それでは。