どうも塾長です。

 

「勉強する」という言葉には2種類の捉え方があると思っています。

 

一つは知的好奇心を満たすためのもの。

一つは試験やテストを突破するためのもの。

 

前者の勉強は非常に楽しいですが、後者の勉強は修行です。

 

前者の勉強は「へぇ〜そういうことか!」で終わっていいですが、

後者の勉強は「使いこなせるぞ!」となるまで続けねばなりません。

 

学校の勉強は圧倒的に後者の勉強です。

 

塾に通えば「楽しく成績が上がっていく」というようなイメージを抱かれる方もいらっしゃるでしょうが、

その楽しいは趣味的な楽しさではなく、自己研鑽、自己成長的な部分で感じる楽しさ、つまり充実感です。

そこに至るまでに、大なり小なり苦しさがあるのは当然です。

 

それを乗り越えた先にあるのが、何ものにも変え難い充実感であり、楽しさなのだと思います。

 

もちろん導入としてfun的要素は大事ですが、その後の修行の部分は避けては通れません。

 

まず今後塾通いを検討される保護者の皆様、子供たちには、そこをご理解願いたい。

入塾面談でもこの話は必ずしています。

(別に塾に成績アップ、志望校合格を求めてないよ、というのであれば、多分ウチは向いてません)

 

頑張らなきゃいけないのはわかっている。

だけど目の前の誘惑に負けてしまう。

 

こういう子は多いです。子というより大人でもそうだと思います。

だからライザップが流行るのだと思います。

ダイエットはしたい。ジムも契約した。

しかし楽したい、苦しい思いをしたくないのを自制できない。

だから他人にお金を払って、自分の欲に負けない環境に身を置く。

塾というのはそういう場所だと思っています。

 

しかしライザップに通っているけど、トレーナーの指示を聞いても、食生活を改善しない。

これでは痩せませんね?

 

塾も同じで、通っているだけでは成績は上がりません。

塾の先生からされた指示を、忠実に実践してこそです。

 

だから、どこの塾に通うかももちろん大事ですが、それ以上に子供自身がどれだけやるかの方がずっと大事です。

やる気の有無はどうでも良いです。ただ子供自身に希望する将来があって、それに対して必要なやるべきことをやれているのか。

 

そこができて初めて、塾通いは価値を持ち出します。

(志望校合格、成績アップを求める場合)

 

そして常に塾長が心がけているのは、数年後泣くくらいなら、今泣いとけ!です。

 

つまり、楽な状況をだらだら続けた結果、数年後の入試で泣くことになるよりも、

 

今厳しい環境でしっかり成長して(=泣いて)、数年後の入試で笑ってた方が良いでしょ??

 

ということです。

 

と言っても、365日、全て捨てて勉強に捧げろと言っているわけではなく、

 

非受験学年はせいぜい定期テストの2〜3週間くらいは頑張れよ。

毎回の塾の宿題くらいはしっかりやってこいよ。

 

と言っているに過ぎません。

 

その時行ける高校ならどこでもいいよ。

 

というのであれば話は別ですが、

 

それなりに希望しているところがあるなら、それに見合った努力はしましょう。

 

塾含め、周りの大人は、あくまで合格の「お手伝い」しかできませんから。

 

最後にやるのは自分やで!

 

それでは。