どうも塾長です。
先日、入塾説明会の中で、ある保護者の方が、
「過ぎちゃった時間ってもう戻らないのよね」
とおっしゃっていました。
本当にその通りだと思いました。
知り合いが通っている、安い、近い、合格実績が良い、など色々な判断軸があるとは思います。
しかし、成績を上げることや志望校に合格することを目的に、塾通いをしている方や塾通いを検討されている方は、塾選びの判断軸をしっかり持っておくべきかと思います。
時間もお金も無駄にしないためにも。。
今回「勉強に楽しさを感じて欲しい」「塾に通わせることで安心したい」
など、「数字的な結果は塾に求めていない」という方は読み飛ばしていただいて結構です。
では本題へ。
塾選びの判断軸
他の子が上がっていても、我が子が上がらなきゃ意味ないですよね?
同様に◯◯高校◯人合格!とあっても、そこに我が子が含まれていないのなら、虚しく感じてしまうと思います。
そこで塾選びの判断軸はどうすべきか、塾講師目線で、なるべく主観を交えず書きたいと思います。
今回は以下3つの判断軸で書いてみました。
①我が子のタイプ別で選ぶ
②教室の責任者に、どのような流れで成績を上げていくのか聞いてみる
③実際に教えてくれる先生との相性を確かめる
①我が子のタイプ別で選ぶ
今回4つのタイプに分けてみました。
A「勉強において競争心or向上心or危機感があり、学校の授業にも着いていけている」
B「勉強において競争心or向上心or危機感はないが、学校の授業には着いていけている」
C「勉強において競争心or向上心or危機感もないし、学校の授業にも着いていけていない」
D「勉強において競争心or向上心or危機感があるが、学校の授業に着いていけていない」
基本的にどんな指導形態の塾でも大丈夫です。
大手の集団指導塾(佐◯さん等)だと、モチベーションと学力の高い子が集まるので、その熱に感化されてもっと伸びていけると思います。
勉強法や自学自習の方向性に不安がある子は、個別指導塾が良いです。
わからない問題の質問に答えてくれるだけでなく、勉強のやり方や伸びていくプロセスをきちんと把握している先生が担当だと、なお良しです。
基本的に塾通いの必要はなさそうです。
もしも大手集団指導の塾をお考えであれば、周りの熱に感化されて伸びていける可能性もありますが、逆に周りや先生の熱量とのギャップに萎えてしまう可能性もあるため、体験授業を受けて様子をみるのが良いと思います。
個別指導の塾なら、大手であれ個人経営であれ、先生との相性次第でさらに伸びる可能性もあります。
ここも体験授業で確認してみるとよいです。
このタイプのお子さんは、保護者の方だけがヤキモキしてしまっているのではないかと思います。
まずはお子さんと真剣に将来について話す場を設けてほしいです。
それと集団指導塾はやめた方が良いです。
個別指導か家庭教師を選ぶと良いでしょう。
さらに、自習室があり、学習量を強制的に確保してくれるようなシステムがある塾だと良いです。
こちらのタイプのお子さんも集団指導は避けた方が良いです。
個別指導や家庭教師を選びましょう。
そしてこのタイプのお子さんは、わからない部分を教えるだけでは伸びません。
勉強のやり方が悪い、しっかり文を読んでない、など、悪い癖を修正していくことからスタートする必要があります。
そこの癖をきちんと見抜いてくれるような塾が良いでしょう。
見抜ける力があるか否かは、②の判断軸をご覧ください。
②教室の責任者に、どのような流れで成績を上げていくのか聞いてみる
特に個別指導をご検討中の方は、これをして欲しいです。
正直、個別指導塾は玉石混交です。
一つの塾の中でもどの先生に当たるかで、結構変わります。
しかし大手の個別指導塾であれば、教室長の方針が色濃く反映されます。
教室長がその辺りの知識をきちんと持っていれば、アルバイト講師にも共有されているはずなので大丈夫だと思います。(たまに営業に全振りしてる方もいらっしゃるので。。)
あとは個人経営の塾は、わりかしこの部分は安心していい気がします。
この業界で独立するということは、それなりにノウハウや信念を持っているはずだからです。
さらに、塾長本人が教えているので、持っているノウハウをそのまま実践していると思います。
ただ塾ごとに成績を上げる方針が異なっているので、やはり確認した方が良いです。
とにかく一度聞いてみて、論理的に納得できる説明があれば大丈夫でしょう。
予想外の長編となってしまいました。
続きは明日後編として投稿します。
それではこの辺で。